【防災学習センターイベント】ゲームで学ぼう!地震対策
2020年8月25日
8月30日から9月5日は防災週間です。この時期に防災訓練を実施する組織や自治会も多いでしょう。
浜松市防災学習センターでは、9月26日(土)にゲーム型ワークショップで地震対策が学べるイベントを開催します。
DIG(Disaster Imagination Game)の考案者である小村隆史氏、全国の災害被災地支援経験豊富な松山文紀氏、「被災者生活再建カード」などの被災者支援ツールを開発した弁護士の永野海氏等の講師から地震対策を学びませんか。
子どもも参加できる「防災すごろく」や「減災が学べるトランプ」のワークショップもあります。
ぜひ、親子でお申し込みください。
対象
子どもから大人まで、どなたでも
内容
- 考案者と一緒にDIG実践 (講師:常葉大学社会環境学部准教授 小村隆史氏)
「地図から災害の物語を読み解き、地図を前に防災の物語を語り継ぐ」DIG(Disaster Imagination Game)を、考案者の講師と実践してみましょう。
- HUGで避難所体験 (講師:災害対応NPO MFP代表 松山文紀氏)
HUG(避難所運営ゲーム)で、避難所で実際に起こりうることをシミュレーションしてみましょう!
- 津波から生きのこれ!防災すごろく体験 (講師:弁護士 永野海氏)
大きな地震と津波が来たら、どこへどうやって避難する?すごろくゲームで考えよう。
- ぴっぴ家族の減災が学べるトランプで遊ぼう! (講師:はままつ子育てネットワークぴっぴ スタッフ)
減災が学べるトランプを使ったオリジナルゲームで、災害への備えを遊びながら学びましょう。
開催日時
2020年9月26日(土) 13:30~17:40
第1部:13:40~14:20
第2部:14:40~15:20
第3部:15:40~16:20
第4部:16:40~17:20
※各部40分の4部制
開催場所
旧北小学校体育館 (浜松市中区山下町192)
※浜松市防災学習センター西側
定員
各部24名(1ワークショップ6名)
※応募多数の場合は抽選
参加費
無料
申込
浜松市防災学習センターホームページの申込みフォームよりお申込みください。
お申込みの際は、参加できる時間帯と希望のワークショップを選択してください。複数のワークショップ参加も可能です。
締切:9月16日(水)
同日午前10時より、防災学習センター講座室で講座「災害への備え ~男女双方の視点を活かすには~」を開催します。
合わせてのお申込み、お待ちしております!