終了

浜松市はますくQ&Aサイト
情報発信

浜松市はますくQ&Aサイト

IT環境の普及により、乱立する情報の中から安心・信頼できる子育て情報を提供したい、という浜松市からの委託を受け「浜松市子育てQ&Aサイト」構築業務を行いました。 子育て中の人に子どもの成長や発達に関する気づきを促すことで、子育ての不安感を緩和し、子どもの健やかな育ちを促進することを目的として事業を進めました。
親子で学ぼう!夏休み防災ワークショップ2016
子どもの防災を考える地域のネットワーク

親子で学ぼう!夏休み防災ワークショップ2016

ぼうさいぴっぴ夏の特別講座を、3回シリーズにて開催します。※終了しました。 日時・内容 第1回 防災バンダナ七変化! 平成28年7月27日(水) 午前10時30分~11時30分 ※終了しました。 1枚の布が、いざという時にキミを守って...
熊本の乳幼児家庭につながる支援パックを届ける活動
子どもの防災を考える地域のネットワーク

熊本の乳幼児家庭につながる支援パックを届ける活動

平成28年4月14日、16日に起きた熊本地震は大きな被害を出しました。急遽、「つながる支援パック」を被災地の家庭に送ろうということとなり、熊本県 上益城郡嘉島町が受け入れ先となりました。そのために募金活動を開始し、熊本への物資配送を行いました。その後、それを追って現地に向かい検証してきました。
シンポジウム「わがまちの魅力を発信する」
子どもの防災を考える地域のネットワーク

シンポジウム「わがまちの魅力を発信する」

シンポジウム概要 ※シンポジウムは終了いたしました。多数のご参加、ありがとうございました。 当日の様子は、ぴっぴの運営ブログで報告しています。 シンポジウム「わがまちの魅力を発信する」開催 基調講演 地域魅力の伝え方とその戦略 ~シテ...
子どもを守る防災教育でつなぐ子育て支援の輪
子どもの防災を考える地域のネットワーク

子どもを守る防災教育でつなぐ子育て支援の輪

東日本大震災が起きた2011年からその翌年にかけては全国的に防災意識の高まりが見られましたが、その後時間の経過とともに再び意識が低下して来ています。当団体では2006年以来、子どもから大人まで興味を持って取り組める防災・減災の啓発プログラムを実施してきましたが、今後の啓発活動のために新しい形のプログラムや教材を開発し、地域や教育現場等の防災訓練に活用しようと考えました。
「Pi-com」浜松周辺地域の子育ておしゃべりひろば
情報発信

「Pi-com」浜松周辺地域の子育ておしゃべりひろば

浜松で子育て中のパパママの情報交換の場としてfacebooグループ「Pi-com 浜松周辺地域の子育ておしゃべりひろば」を運営・管理しました。

認定特定非営利活動法人
はままつ子育てネットワークぴっぴ
tel. 053-477-8873
  • instagram
  • line
PC表示
スマートフォン表示