終了

子どもの防災を考える地域のネットワーク
教えて!液体ミルク
教えて!液体ミルク vol.1 ついに日本でも製造・販売の認可が下りたということで、注目が高まっている「液体ミルク」。 これまでのミルクと何が違うの?どんなときに使うの?どこで買えるの?など、 皆さんの素朴な疑問に答えます。 ※イベン...

子育て世代の就労支援
浜松市にしのこ放課後児童会ほか3施設運営業務
浜松市の放課後児童会は、待機児童が多いこと、児童会室の環境や確保、支援員の待遇や質など多々課題を抱えていました。
浜松市は改善のために、健全育成会方式を改め、民間委託を進めていく方針を固めて、5年計画ですべてを民間委託にする予定です。そのための一歩に、モデル事業として浜松市にしのこ放課後児童会ほか3施設運営業務を委託に出しました。当団体は長年の課題を解決するために関わりたいと考え応募し受託しました。

子どもの防災を考える地域のネットワーク
西日本豪雨における支援活動
平成30年6月28日から7月8日にかけて、西日本を中心に記録的な豪雨が発生し、大規模な被害がもたらされました。そこで、被災された広島県内の乳幼児のいる家庭へた「つながる支援パック」を届けたました。

子育て世代の就労支援
土曜日開設放課後児童会
浜松市放課後児童会では、合併以前の浜松市にあった放課後児童会は健全育成会が運営を行っています。働く親が増え土曜日保育の需要が高まる中、市内を北エリアと南エリアに分け、各1か所開設し、毎週異なる会場で実施されています。平日の放課後児童会とは異なり2か所のみで2週間前までに申込があった児童を保育しています。
ぴっぴは平成30年度より浜松市教育委員会教育総務課より委託を受けました。

子どもの防災を考える地域のネットワーク
NAOTORA女性サミット分科会
「NAOTORA女性サミット」が、11月23日~11月25日、アクトシティ浜松で開催されます。 はままつ子育てネットワークぴっぴでは、3日目(11月25日)の分科会を担当します。 ※イベントは終了いたしました。多数のご参加、ありがとう...

子どもの防災を考える地域のネットワーク
2017ザ・サンフェス~はままつの妊娠・出産・育児をもっと楽しもう!~
妊娠期から育児中の家庭への切れ目ないサポートを目指して、民間と行政が共に行うイベントです。 昨年は平日開催でしたが、今年は土曜日開催です。ぜひ、ご家族皆さんでお越しください。 ※イベントは終了いたしました。多数のご参加、ありがとうござ...