終了

子どもの防災を考える地域のネットワーク
防災フェア2009 inはままつ「ぴっぴのドキドキ!防災ゲーム」
防災フェア2009 inはままつ「ぴっぴのドキドキ!防災ゲーム」 事業のきっかけとなった“気づき” 2009年8月、4日間にわたり開催された「防災フェア2009inはままつ」は、講座・展示・ワークショップなど広範なコンテンツで浜松駅周...

人材育成
託児者養成と託児者集団(ぴっぴシッター)の立ち上げ
託児者養成とぴっぴシッターの立ち上げ 事業のきっかけとなった“気づき” 保育士・幼稚園教諭などの有資格者が、結婚や出産を機に退職するケースは多いです。また、いったん退職して離職期間が長くなると、職場復帰する自信を失うケースが多いとも聞...

まちづくり
食育講座「親子で食育!楽しいテーブル」
食育講座「親子で食育!楽しいテーブル」 事業のきっかけとなった“気づき” 大切な成長の時期、体にいいものをと子どもの食事を工夫してみても、ばっかり食べやお菓子の食べ過ぎなどでなかなか親の思ったようには進みません。 そこで、子どもが食事...

子どもの防災を考える地域のネットワーク
ぴっぴのイザ!カエルキャラバン!
事業のきっかけとなった“気づき” 南海トラフ大地震への危機感が高まりながらも、東日本大震災の発災はまだ先であった2008年。ぴっぴでは、それまでにも子どもの防災をテーマにした副読本の作成や、ワークショップを実施していました。震災時には...

情報発信
プレパパ・プレママ応援事業
プレパパ・プレママ応援事業 事業のきっかけとなった“気づき” 近年の住宅事情により多世代で暮らす家庭も減少し、「子育て」は親から子へ伝承されるものではなくなりつつあります。また、少子化に伴い、あかちゃんに触れることもなく成人して親とな...